リマスターでは、よく「千里眼を何度使っても全然神秘が上がらない」という声が聞かれる。
ちょっと気になったので検証したところ、なかなか面白い結果になったので、共有してみる。
*重要 2025/5/1追試を行い、内容に大幅な修正を加えた*
検証の結論:オブリビオンリマスターの魔法スキルレベル経験値は回数のみの依存ではなく、消費マジカに比例する。
結論はこうだ。リマスターの魔法スキルのレベルアップ仕様は、もはや回数依存ではなく、マジカ依存に依存する。
一人で計算式の導出までやるのは無理にせよ、以下のような結果となったことを、ひとまず共有したい。
初期状態 回復スキルは50と、ほんの少し

ここから、魔法作成を使い、条件を変えると何回の魔法使用でスキルレベルが51に上がるかをプチ検証する。
以下の検証では、可能な限り消費マジカを11の倍数に近づける(初期習得魔法である”体力回復(最小)”との差異をわかりやすくするため)ことで、平準化を図った。それでもやはり、完璧に11の倍数の消費マジカとはいかなかったので、ある程度の誤差があることは注意されたい。
体力回復魔法 | 消費マジカ | レベルアップに必要だった回数 | 体力回復(最小)を1とした場合の、レベルアップに必要な回数(Nとする) | 消費マジカ/11*N | 体力回復(最小)を1とした場合のスキル経験値概算 (Nの逆数) |
体力回復(最小)(初期習得呪文)8pts回復 | 11 | 30 | 1 | 1 | 1 |
3pts7sec | 22 | 15 | 0.5 | 1 | 2 |
8pts2sec | 22 | 15 | 0.5 | 1 | 2 |
4pts7sec | 33 | 10 | 0.333333…… | 1 | 3.00000…… |
19pts1sec | 34 | 10 | 0.333333…… | 1.0303030303…… | 3.0000…… |
3pts13sec | 44 | 8 | 0.266666…… | 1.066666…… | 3.75000…… |
23pts1sec | 44 | 8 | 0.266666…… | 1.066666…… | 3.75000…… |
3pts17sec | 55 | 6 | 0.2 | 1 | 5 |
16pts2sec | 55 | 6 | 0.2 | 1 | 5 |
3pts20sec | 65 | 5 | 0.166666…… | 0.98484844…… | 6.00000…… |
32pts1sec | 67 | 5 | 0.166666…… | 1,0151515…… | 6.00000…… |
3pts24sec | 78 | 5 | 0.166666…… | 1.18181818…… | 6.00000…… |
36pts1sec | 78 | 5 | 0.166666…… | 1.18181818…… | 6.00000…… |
3pts27sec | 88 | 4 | 0.133333…… | 1.06666666…… | 7.50000…… |
40pts1sec | 88 | 4 | 0.133333…… | 1.06666666…… | 7.50000…… |
4pts21sec | 99 | 4 | 0.133333…… | 1,1999999…… | 7.50000…… |
43pts1sec | 99 | 4 | 0.133333…… | 1,1999999…… | 7.50000…… |
3pts34sec | 110 | 3 | 0.1 | 1 | 10 |
47pts1sec | 110 | 3 | 0.1 | 1 | 10 |
(スキルレベル50なので、マジカ消費上限に引っかかる関係でここまで)
このように、表を見れば一目瞭然である。
まず、スキルレベルアップはオリジナルのような完全回数依存ではないことは明らかだ。
消費マジカが増えるにつれ、少ない回数でもレベルは上がる。
さらに言えば、同じ消費マジカで比較するなら、規模を可能な限り大きく、持続は短くすると、レベルを2倍上げやすいことが分かる。(追試の結果、誤りと判明したため訂正する)
丸め誤差も考慮するなら、規模と持続はスキルの伸びに関係なく、純粋に消費マジカに比例してスキル経験値が決まると言ってもよさそうである。
スキルレベルを上げるには、低消費で回数を稼ぐよりも、待機を挟むorマジカ回復薬をドカ飲みしてマジカ確保し、マジカコストを上げた魔法を使ってスキルレベルを上げる!!
この検証は本当にささやかなものだが、スキルレベルアップに与える影響は計り知れない。
オリジナル版で定石だった「低消費魔法を自分にかけ続ける」よりも、ずっと有効な方法があるといえる。
とりわけ、リマスター版では錬金術スキル100で10服までの薬を同時に飲めるようになったことから、マジカ回復ポーションガブ飲みでマジカ回復量を確保しつつ、可能な限りの高消費魔法を連打するのが手っ取り早い可能性が大いにある。
もっと言うと、「自分自身ではなく、他者に対してかけたり、近距離・遠距離の違いでもレベルアップに必要な回数は変わるのか」が分かれば、さらなるスキル上げの効率化が図れる可能性もある。
ちょっと検証に回せる時間には限りがあるのでなんともなところはあるが、オブリビオンリマスターのレベリング界隈に一石を投じられればと思うところ。