Contents
SNS Accounts
海外プレイヤーとの交流や情報収集のために、Redditでも活動しています。
I also share and discuss game content on Reddit.
Rasu_Gamies (u/Independent-Grab7476) – Reddit
日本語での自己紹介
Rasu’s Gaming noteへようこそ
どうも。Rasuと申します。
このサイトでは、ゲームの攻略・感想・考察を書いていきます。
主に扱うジャンル
- インディーゲーム
- 洋ゲー
- Elonaやルーンファクトリーのような生活シミュレーション系
- TRPGやソロジャーナル
あくまで「主に」なので、それ以外のジャンルも気になったら書きます。
好きなゲーム
- 世界樹の迷宮シリーズ ……3とX以外は全ての要素をコンプリートし、図鑑エンドまでいった。足かけ十年はデータを消しては再プレイを繰り返してる。ポニテブシ子とおさげカメ子と桃髪バド子は永遠のお気に入りキャラ。新作はよ。
- 聖剣伝説 Legend of Mana ……幼少期を捧げたゲーム。「ゲームの世界観に浸る」という体験を初めて味わったゲーム。アルティマニアが好きすぎて、当時買ったものと保管用に新しく買いなおしたものの二冊ある。
- Brave Fencer 武蔵伝 ……隠れた名作。FF8の体験版目当てで買ってドハマリした。心躍る冒険に記憶に残るBGM、鬼畜難易度のアクションに随所に隠された遊び心。解体新書を書き込みだらけにして読みまくった。
- Stella Glow ……これまた隠れた名作SRPG。「魔女の歌が物語を大きく動かす」という要素が戦闘にも組み込まれており、専用BGM(ボーカル付き)が流れて一発逆転のチャンスが生まれる瞬間の、主人公たちとの一体感がたまらない。シナリオもどストレートに熱い。女の子もかわいい。ヒルダさんとサクヤさんすき。
- Armored Core2 Another Age ……カスタマイズ系のゲームに初めて触れた作品。あれこれビルドを組みなおすと見た目だけでなく操作感や戦術がガラリと変わって、「弄繰り回してる!」感を得られるのが最高。永遠にナインボール相手にビットをばら撒いては逃げ回って削る戦いを続けていた。
- 真三国無双2 ……三国志にはまるきっかけになった。もっと言うと、ここで三国志にドハマリしたことが大学の専攻を東洋史にする決定的な要因になったので、割と人生にモロに影響を与えたゲーム。
- Ruina ……個人製作のゲームだと個人的には最高の作品。古典文学の素養を感じる圧倒的な文章力から紡ぎだされる濃密な世界観と描写の数々。ゲーム性として「随所で伝承を調査して、敵への対策をメタる」と言う部分にフォーカスしており、クオリティの高いテキストが、フレーバーにとどまらず決定的なヒントとして機能しているという、贅沢な作品。
- Elona ……生活シミュレーション系の個人製作ゲームとして、説明不要な名作。数知れぬごみ箱ダンクと数知れぬドラマがあった。
- ルーンファクトリー4 ……ファンタジー世界での牧場経営とモンスター討伐、恋愛を楽しめる欲張りセット。永遠に作業してしまう。シナリオは捻りは無いものの、ツボは押さえている。シャオパイ可愛すぎんか?大丈夫か?
- The Elder Scrolls 4 Oblivion ……初めてプレイしたオープンワールドのゲーム。「まるでゲーム世界で生きているかのように何でもできる」というのが衝撃的だった。魔法作成が楽しすぎて、爆発を起こしながらドレモラ装備一式に着替える魔法とか、町中の住民を同士討ちさせる魔法とかを作っては世界を練り歩いていた。リマスターはフィールドが重すぎて断念。
- The Elder Scrolls 5 Skyrim ……Switch版でプレイ。召喚士と隠密弓士を永遠に交互にプレイしていた。魔法が弱い代わりに、好きな武器筆頭の弓がメチャクチャ強くて没入感がえぐかった。Modモリモリ環境でまたやってみたい。
- Mount and Blade ……中世の戦場の指揮官となり、前線で武器を振るいながらリアルタイムで部下に指示を出して戦況をコントロールしていく、アクション&リアルタイムストラテジー。歴史ものでよくある、「武将が単騎でも強いだけでなく、将として軍団を率いても強い」というのを追体験できるゲームは、これのほかだとKenshiくらいしかしらない。
- Kenshi ……終末的な世界観の中を、追剥や犬に怯えながらも生き抜き、一勢力を築いてパワーでのし上がっていくリアルタイムストラテジー。初心者におすすめの拠点はガット!!
- Ironsworn ……まさかまさかの、「完全ソロプレイにも対応したTRPG」。独自の「オラクルシステム」により、本当に予想がつかない方向へとガンガンお話しが駆動していく。プレイしたことがない人は、是非やってほしい。友達がいなくても遊べるTRPGはマジで希少だぞ。
こういうのもやりたい
ゆっくり解説とかゆかりさんの解説とかも……やりたいです。
一応統計検定二級を持ってて、英語もそれなりにできるので、統計的なアプローチとか、海外記事の翻訳とかもやりたい。
Redditユーザーともっと交流したり、海外の人とTRPGしたいから、TOEICも900いきたい。(2025/10現在600)
と言う感じで、よろしくお願いします!!!
Profile in English
Welcome to Rasu’s Gaming Note.
On this site, I write about game walkthroughs, impressions, and analyses.
Main genres covered
- Indie games
- Western games
- Life simulation games like Elona and Rune Factory
- TTRPGs and solo journaling
“Mainly” means that if other genres catch my interest, I might write about them too.
Favorite games
Etrian Odyssey series – I’ve completed every entry except 3 and X, going as far as finishing the encyclopedia endings. Over ten years, I’ve repeatedly deleted my save data and replayed. Ponite Bushiko, Osage Kameko, and Momokami Badoko are my eternal favorites. Looking forward to the new entry.
Seiken Densetsu: Legend of Mana – A game I devoted my childhood to. It was my first experience of truly immersing myself in a game world. I loved the Ultimania guide so much that I bought a second copy to keep it pristine.
Brave Fencer Musashi – A hidden gem. I bought it for the FF8 demo and ended up hooked. Exciting adventures, memorable BGM, brutally hard action, and playful touches everywhere. I filled the strategy guide with notes and read it obsessively.
Stella Glow – Another hidden gem SRPG. The element where witches’ songs influence the story also impacts combat, and when the battle BGM (with vocals) plays for a critical turnaround, the sense of unity with the protagonists is amazing. The story is straightforward but intense. I also love the women—Hilda and Sakuya are my favorites.
Armored Core 2: Another Age – My first experience with customization-heavy games. Changing builds not only affects appearance but completely changes controls and tactics. I loved the feeling of “tinkering and experimenting!” I could endlessly scatter bits against Nine-Ball while dodging around.
Dynasty Warriors 2 – The game that got me into the Romance of the Three Kingdoms. Honestly, it influenced my life directly—it motivated me to major in East Asian history in college.
Ruina – Personally, the best indie game I’ve played. Its dense narrative shows a classical literary sensibility. The game focuses on investigating lore and planning strategies against enemies, making the high-quality text essential for gameplay, not just flavor.
Elona – A must-play life simulation indie game. Countless trash-can dunks, countless dramas.
Rune Factory 4 – A rich combo of fantasy farming, monster hunting, and romance. I could play forever. While the story isn’t complex, it hits all the right spots. Xiao Pai is just too cute, seriously.
The Elder Scrolls IV: Oblivion – My first open-world game. The sheer freedom of doing anything in the game world was shocking. Magic crafting was so fun—I created explosive spells, dressed in Daedra gear, made townspeople fight each other, and walked through the world experimenting. The remaster was too heavy on my system, so I gave up.
The Elder Scrolls V: Skyrim – Played on Switch. I alternated between summoner and stealth-archer builds forever. Magic was weak, but my favorite weapon—the bow—was extremely powerful, giving incredible immersion. I want to try it again with lots of mods.
Mount & Blade – Play as a medieval battlefield commander, wielding weapons yourself while giving real-time orders and controlling the flow of battle. Few other games let you experience both the individual warrior and the general commanding an army like this—Kenshi being another.
Kenshi – Survive in a post-apocalyptic world, threatened by bandits and dogs, and build your own faction. The recommended beginner base: Gut!
Ironsworn – Surprisingly, a TTRPG fully playable solo. Its unique “oracle system” drives the story in truly unpredictable directions. Anyone who hasn’t tried it should definitely give it a go.
Other things I want to do
- Slow-paced explanation videos like Yukkuri or Yukari-san style.
- Use my Level 2 Statistical Analysis certificate and English skills for statistical approaches or translating foreign articles.
That’s the general idea. Thanks for stopping by!