*Expertでの評価です。*

ざっくり概要

必中攻撃持ちその2。

ほぼ最速で二連続会心攻撃して高回避の敵をしばくお仕事。パリィによりハンターよりは硬い。

ユニット評価

……いろんなところで微妙・弱い扱いされているので、戦々恐々としている。なぜなら、筆者の現状(ドラケンガルド入りしたくらい)の進行状況では恐ろしく役立っているから。あくまで、*今の進行度での*評価だと思ってほしい。

まず何より外せないのは、ファストストライクによる威力係数150の高倍率攻撃を戦闘開始とともに撃てて、そこから高会心(50%)の補正の付くシャープエッジに繋げられること。これら二種は必中のため斥候系に有利。さらに加入タイミングであるドラケンガルド入りの時点では、これまでの自軍エース筆頭であった騎馬に特攻を持つうえ高回避なワイバーンナイトがうじゃうじゃ湧いてくる。こいつらを安定して叩き落せるのは非常に心強い。

また、同じく必中持ちであるハンターに無い特徴として、脅威会心Sのため、非常に高い確率で会心を叩きこめる。会心は攻撃から防御を減算したあとの最終ダメージに1.5倍の補正がつくため、グラディエーターやハスカールなんかの低防御・高HP相手には滅法刺さる。

パッシブスキルで習得するパリィは、事故死を防ぐのに役立つ。蒼石のペンダントが無いと、レベル15でインペイルを覚えるまで起動できない状態が続くので注意。というか、作戦の指定上メインの攻撃手段はどうしてもシャープエッジになるので、結局蒼石のペンダントでどうにかせざるを得ない。

回避Sで回避プラス20のシルクスカーフも装備可能なので、前衛運用もギリギリ可能ではあるが……PP問題に悩まされる。パリィは「近接物理攻撃」しか無力化できない点も注意。魔法や弓・投げ槍系にはパリィは反応しない。

あと、純粋に脆い(ヤーナオーシュと大差ないレベル)ため、敵のアローレイン一発で倒されてしまうような事態が割とある。ハンター集団には近づかないことを徹底しよう。というか、CPUはステージ特有のギミック以外はブレイズかアローレインしか使ってこない気がする……

編成方針

対斥候・飛行ユニット要員としての起用が素直。

斥候だけが三人も四人もいる状況はそうそうないので、必中攻撃を持たない部隊にピン刺ししよう。

特にアレインと組ませると、アレインのカバーできない必中攻撃をカバーできるうえに、アレインのノーブルカバーで庇えない範囲攻撃の貰い事故にもある程度対処できるため、部隊の汎用性がさらに上がる。

ユニット評価一覧へ戻る